水温計異常 その2

水温計の異常ですが、決定的な原因がわからないまま地味に追求作業を続けています。
冷却水のタンクに付いているキャップの弁が機能していないので交換しました。


ばっちり圧が掛かるようになりました。


水温センサーを探すのにエアークリーナー外したところ、
パワステフルードタンク横の不明回路のゴムパイプが千切れているのを発見。



千切れた部分のゴムが完全に硬化しています。
一体何の働きをしている回路なんかさっぱりわかりませんが、次回手直しします。
パイプ外してエンジン掛けてみたところまったく回転が上がらずにプスプス言ってました。



これまた何のセンサーかは不明ですが、コードの被覆焦げと断線ぎみなので補修します。


こんな事で直るわけも無く、しばらく放置でした。(2008/12)


2009/1/30現在、一週間ほど水温が安定しています。以前の調子良い時に戻りました。


しかし、夕方ヘッドライトを点けると、


相変わらずです…(T_T)


一度配線をチェックしたいのですが、なかなか時間がありません。
上記パイプもバラシ中なので、Tipoは車庫でしばらく冬眠です。2009/2/1